2019年7月24日
	株式会社インフォリオ
株式会社インフォリオ(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役:坂井浩之)は、運営するQRコード無料作成ウェブサイト「QRのススメ」において、翻訳機能付きのQRコードを作成できる「多言語QR」を2019年7月24日に公開いたしました。
  無料で登録不要のサービスとしては、日本で初めてのリリースとなります。
本サービスでは、作成フォームからテキスト原稿を設定してQRコードを作成すると、URLが発行されるもので、QRコードからアクセスした際には、ユーザーのスマートフォンの言語設定に合わせて、テキストが翻訳表示される仕組みです。
例えば、英語設定のスマートフォンでは英語、中国語設定のスマートフォンでは中国語、というようにユーザーに合わせて 28カ国語に自動翻訳されます。
主な用途としては、観光スポットや行政サービスでの利用を想定し、チラシや貼り紙などの簡単な説明文や注意書きの多言語化に使いやすくなるよう設計しました。
近年の訪日外国人や日本在住者の増加に対応して、言葉の壁をモバイル活用により減らし、「おもてなし」や多文化共生のニーズに応えたいと考えています。今後の翻訳需要の増加を見込み、年間QRコード発行数1万件を目標としています。
同サービスは登録不要。誰もが無料でPCからブラウザでアクセスして作成できます。
  翻訳ページの閲覧は、スマートフォンと携帯電話に対応しています
 ▼サービス名称
     「多言語QR」 
      https://qr.quel.jp/multilingual.php
      ※QRコード無料作成サイト「QRのススメ」内で公開
      https://qr.quel.jp/ (PCサイト)
▼サービスの特徴
  ・無料かつ、登録不要で誰でも利用できます。(商用利用も無制限です)
    ・QRコードのテキスト内容を 28ヶ国語に自動翻訳して表示
    ・ひと目でそれと分かるコンパクトなQRコードのデザイン
    ・作成時には、より確実な翻訳にするための翻訳内容チェック機能付き
 ▼具体的な利用例
    ・観光スポット:展示物の説明、禁止行為などの案内
    ・行政サービス:避難情報などの多言語化、外国人向け窓口の案内
    ・飲食業:メニューの説明、食べ方の説明、アレルギー物質の説明
 ▼利用方法の詳細
    (1) 日本語または英語で原稿テキストを入力します。文字数は300文字までです
    (2) 確認ステップで、翻訳の正確さをチェックします。
    (3) QRコードを作成します。QRコードのデザイン装飾を選べます。
      画像をダウンロードして自由に利用できます。
    (4) QRコードを読み取ります。
      ・日本語設定のスマートフォンでは日本語でテキストを表示します。
      ・他国語設定のスマートフォンでは各言語に自動翻訳されます。
 ▼対応言語 (リリース日時点、28言語)
  
    英語、簡体字中国語、繁体字中国語、韓国語、タイ語、マレー語、
    ベトナム語、インドネシア語、ヒンディー語、ミャンマー語、ネパール語、
    スペイン語、ポルトガル語、ドイツ語、ロシア語、フランス語、
    イタリア語、デンマーク語、オランダ語、ノルウェー語、スウェーデン語、
    フィンランド語、チェコ語、ポーランド語、ペルシャ語、アラビア語、
    ヘブライ語、トルコ語、日本語
 ▼動作イメージ・サンプル
  
	
 
		 
		 
		 
		


